
※人名、組織名などは敬称略でお伝えしております。
2025年1月開始アニメのまとめ感想
2025年1月開始アニメについて、大体半クール(5~7話)ほど視聴完了したので、現時点での個人的ランキングをまとめておこうと思う。
ルールや評価のポイント
・2025年1月から新規に開始したタイトルのみ。 ※2クール目、2期目の作品は除く。
・ランキング外のタイトルは未視聴。
・あくまでも現時点でのランキング。
・独断と偏見による好みの順位。
・感情移入できるキャラクターがいるか?
・毎週の配信が待ち遠しいか?
・人にオススメしやすいか?
12位 RINGING FATE

©bilibili/BeDream
6話まで視聴済み。死後の世界を描いた中華製アニメ。世界観やキャストはイイが、ストーリーの進みが遅い点が気になる。また、翻訳の都合なのか、独特の専門用語が飛び出てくるため話に入りづらい。メカバトルについても主人公機がダサく感じた。3Dのモデリングは安定していたと思う。
11位 ニートくノ一となぜか同棲はじめました

©小龍・八木戸マト/ニートくノ一パートナーズ
6話まで視聴済み。サラリーマンとくノ一のラブコメ作品。ヘンテコな女子ばかり登場する点が見どころ。1話12分という尺の短さなのでランキング的には下位に置いたが、気軽に見られるという点は結構好み。メインヒロインのチョロさはツボだが、イチャイチャが少し弱い気がする。
10位 黒岩メダカに私の可愛いが通じない

©久世蘭・講談社/「黒岩メダカに私の可愛いが通じない」製作委員会
6話まで視聴済み。学園のアイドルが、不愛想な男子にアプローチする姿を楽しむラブコメ作品。メインヒロインの関西弁は好みだが、パターン化した展開でマンネリ気味。また主人公がホレられる根拠がイマイチ伝わってこない。原作はそれらの点が気にならないほど絵に魅力があったが、アニメで再現できていない感がある。
9位 空色ユーティリティ

©空色ユーティリティ
6話まで視聴済み。平凡なJKがゴルフに出会って成長するという日常系作品。スポーツモノだが、人と競ったりはしないのでストーリーに起伏がない。平和な展開でカロリーを消費しないで見られるが、ゴルフに興味が持てない自分にはピンと来ない部分が多かった。キャラクターデザインは一番好きかも?
8位 クラスの大嫌いな女子と結婚することになった。

©天乃聖樹・KADOKAWA/クラ婚製作委員会
6話まで視聴済み。お互い苦手意識を持っていた高校生の男女が、夫婦となって一緒に暮らすというラブコメ作品。設定やギャグ、キャラクターにツッコミどころが多いが、二次元ならではのベタな展開が好みの方には刺さると思う。特に古き良きツンデレが好みの方には一見の価値アリ!
7位 この会社に好きな人がいます

©榎本あかまる・講談社/「この会社に好きな人がいます」製作委員会
5話まで視聴済み。社会人モノのラブコメ作品。犬猿の仲だと思われていた同期の2人が、社内の人間に秘密でつき合うというストーリー。大人同士の恋愛を描いているため初っ端から大人の関係になるし、わかりやすくイチャイチャする。登場人物が大人ばかりということで、ストレスを感じにくい点も◎。あとから見始めたタイトルなので、レビュー記事は上げていない。
6位 サラリーマンが異世界に行ったら四天王になった話

©村光・ベニガシラ・オーバーラップ/サラリーマン四天王製作委員会
7話まで視聴済み。コメディタッチの異世界召喚モノ。主人公が現世では報われなかったサラリーマンだが、あからさまなチート能力を与えられていないため感情移入がしやすい。脳筋でありながら恋愛脳という、ウルマンダーのギャップもカワイイところ。あとから見始めたタイトルなので、レビュー記事は上げていない。
5位 もめんたりー・リリィ

©GoHands/松竹・もめんたりー・リリィ製作委員会
7話まで視聴済み。人間が滅ぼされかけている世界で美少女たちが送る日常を描く。とにかく作画が美しく、バトルシーンでの動きや背景に見入ってしまう。だた、セリフ回しやキャラ付けが独特なため、人によっては1話でも脱落してしまうと思う。散りばめられた謎やストーリーが気になるので評価を高めにしているが、後半の展開次第では急落してしまいそうな懸念もある。
4位 全修。

©全修。/MAPPA
6話まで視聴済み。天才アニメ監督の女性が、昔好きだったアニメ作品の中に転生するという物語。自分が作画した絵で戦うという一風変わったファンタジー。他作品へのリスペクトやパロディネタがあるため、ある程度アニメを見ている人向けかも? コチラもストーリーが気になるので評価を高めにしているが、今後の展開次第では急落しそうではある。
3位 天久鷹央の推理カルテ

©知念実希人・いとうのいぢ/ストレートエッジ・天久鷹央の推理カルテ製作委員会
6話まで視聴済み。童顔小柄で天才的な女医が、不可思議な事件を解決するという医療ミステリー作品。ただ、トリックの根拠などは本格ミステリーとは毛色が異なるため、そちらを期待するのは微妙かもしれない。また、作画が不安定な点も少々気になる。個人的にはキャラの魅力に引っ張られて見ているところが大きい。
2位 沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる

©空えぐみ・新潮社/「沖ツラ」製作委員会
6話まで視聴済み。高校進学を機に沖縄に越して来た少年が主人公のラブコメ作品。やってること自体は日常を描いているだけだが、沖縄ならでは文化やあるあるネタをうまくエピソードに落とし込んでいるため飽きずに楽しめる。主人公に片想いしているヒロインが、魅力的でラブコメ度も高い。方言の再現度にも注目!
1位 メダリスト

©つるまいかだ・講談社/メダリスト製作委員会
6話まで視聴済み。女子フィギュアスケートを扱った物語だが、恋愛描写は一切描かれていないため、ノリは王道のスポ根に近い。ストーリーのテンポも良く非常に見やすく、スケートに全く興味がない自分でも夢中になれた点を評価。脇役も魅力的だがそちらに尺を割き過ぎないため、主役のキャラが立っているところもイイ!
コメント