
●作品概要
マンガ『ReLIFE』(リライフ)
著者:夜宵草(よよいそう)
全15巻(完結済み)
●ストーリー
主人公の海崎新太(かいざき・あらた)は27歳のフリーター。
正社員として働くため就職活動を続けるも、思うような結果を得られずにいた。
人生に行き詰まりを感じていた新太の前に、
「リライフ研究所」の夜明了(よあけ・りょう)という人物が現れる。
彼の話によると、新太は社会復帰のためのプログラム
『リライフ』の被験者に選ばれたとのこと。
結果次第では就職先を紹介してもらえるとの話だが、
そのプログラムの内容というのは
「1年間を高校生として過ごす」というものだった――。
●作品の見どころ
成人男性が高校生になるという内容ですが、
時間が戻ったりするわけではなく、
薬の力で見た目だけが若返るという設定です。
おおすじの展開としては、
見た目は高校生、中身はオッサンの主人公・海崎新太が、
現役の高校生たちに交じり学園生活を送るにつれ
大人になって忘れていた気持ちや感情を取り戻し
次第に前向きになっていく、といった流れになります。
恋愛要素についは、
主人公にとって気になる女性が登場するものの、
相手は現役の女子高生!?
しかし、新太は『リライフ』の期間が終了すれば、
大人に戻らなくてはならない。
そんな自分が彼女に深く関わってしまってもよいのだろうか?
主人公の抱く葛藤や、その結末も見逃せません。
●感想
全編フルカラーというのがポイントが高いです。
全編フルカラーというのがポイントが高いです。
ボクはマンガという媒体において、
カラーであることが必ずしもプラスに働くとは思っていませんが、
本作の場合は、間違いなく魅力の1つになると思っています。
学校内外のイベントや景色をはじめ、
季節によって変わるキャラクターの服装なども
色鮮やかに描かれているので、
そういった点にも注目してほしいです。
好きなキャラクターが多いため
全編を通して楽しめましたが、
主人公に好感が持てたというのが、
ボクがハマれた大きな要因だと思います。
特徴的なのが「主人公が無双しすぎないところ」。
この手の作品の場合、主人公が大人だった頃の記憶や経験を利用して
都合良く学園生活を送るパターンが多い印象ですが、
本作では新太が苦戦している様子がそこそこ描写されます。
高校生となった主人公の編入先が母校ではなく、
当時の自分よりも偏差値の高い進学校だということで
定期テストのたびに苦労します。
また、見た目が高校生に戻っているとはいえ
心肺機能や身体能力はアラサーの大人のままなので、
体育では苦労するし、ケガが治りにくかったりするわけですね。
とはいえ、そんなダメなところはありつつも
大人としての目線や包容力も兼ね備えておりますので、
主人公としての見せ場もきちんとあります。
困った人がいたら手を貸さずにはいられなかったり、
クラスメイトの悩みを解決してあげようとしたりと、
持ち前のお人好しかつおせっかいな性格を発揮して、
現役高校生たちとの交流を深めていきます。
中身が大人だからこそできる
振る舞いや助言をしたりもしますが、
振る舞いや助言をしたりもしますが、
若者たちへ一方的に影響を与えるわけではなく、
少年少女の純粋さから教わることも多く、
お互いとってよい関係になるという図式もよかったです。
自分がオッサンであるという自覚を持ちつつも、
10歳も年下の彼らに対して
友情や尊敬の気持ちを抱いてしまう。
そんなところが主人公・海崎新太の魅力だったりするわけです。
主人公が無双する作品も好きではあるんですが、
こういった部分が割と新鮮に感じましたので
個人的にはたまに読み返したくなるほどハマった作品です。
●オススメポイント
主人公が成人男性であるため
主人公が成人男性であるため
やはり同じような立場の方のほうが
感情移入はしやすかもしれません。
ただ、基本は高校を舞台にしており、現役高校生の恋愛模様や
女性キャラクターの心理的な掘り下げもしてくれるので
学園モノのラブコメがお好きであれば
年齢、性別を選ばず楽しめる1本だと思います。
ちなみに本作『ReLIFE』について、
ボクは電子書籍で全巻購入済みですが、
試しに読んでみたいという方は
マンガアプリや配信サイトなどもオススメです!
かなり先まで無料で読めたりもするので
そちらもチェックしてみてください。
▼YouTube版はコチラ
※内容は全く同じなので、読むのが面倒な方はこちら聞いてください。
|
|
コメント