【スーパーの裏でヤニ吸うふたり】佐々木さんが既婚者⁉ 新キャラ登場! 気になる特装版もチェック‼【3巻】

マンガ
▼YouTube版はコチラ
※内容はブログとほぼ同じなので、読むのが面倒な方はこちらを聞いてください。


●作品概要
マンガ『スーパーの裏でヤニ吸うふたり』3巻
著者:地主
発売日:2023年7月25日(火)


●全体構成
まずは全体構成から。
今回の3巻は​「特装版」​「通常版」の2種類が発売されています。
表紙のイラストが異なっており、
「特装版」は静かに微笑む田山さんが、
「通常版」では佐々木さんと山田さんが喫煙所にいるシーンが、
それぞれ描かれております。

それ以外の違いに関しては小冊子が付いているかいないか。
ボクは電子書籍の「特装版」を購入済みなので、
そちらの詳しい内容についてはあとで触れたいと思います。

「特装版」「通常版」に比べると価格が倍近いので、
どちらを購入するかを迷っている方は、
動画を参考にしていただければと思います。

話数としては「25本目」から「28本目」収録されていますが、
間に前後編の「幕間」3本に加えて、
「描きおろし」が1本収録されているので、
実質は「11話分」のエピソードがあります。
それぞれのエピソードを簡単に説明します。


●25本目
シーンはスーパー従業員の飲み会。
メンバーは山田さん、店長を含めた4名の女性。
ひょんなことから佐々木さんの話題になるも、
彼に既婚者の疑いが?
エピソードとしては定番中の定番、
先が読める展開とも言えますが、
ラブコメとして押さえておきたいシーンを見せてくれるので、
個人的には大好物の話でした。


●25本目 幕間-前
前話で佐々木さんの実家が判明し、
彼に方言をしゃべらせようとする田山さん。
女の子が使ってたら、相当かわいいでしょうね。
●25本目 幕間-後
煙草を吸う時間帯について語らう
佐々木さんと田山さん。
ボクは煙草を吸わないのでマネできませんが、
お茶やコービーが美味い時間帯があるので、
ニュアンスとしてはそれに近いような気がします。


●26本目
佐々木さんが喫煙所へおもむくと見慣れない人物が!?
というわけでスーパーの従業員に新キャラクターが登場。
今までとは異なるテンションの人物で
非常に新鮮味がありました。
山田さんって結構、顔に出やすいタイプ?


●描きおろし
前回登場した新キャラの視点で物語が進み、
店長である後藤さんを掘り下げたエピソード
冷静で頼れる姉御といった感じの店長に比べて、
新顔は喜怒哀楽がハッキリしたタイプなので、
対比として面白いところでした。


●26本目 幕間-前
クリスマスの向けて従業員で
コスプレを検討する話。
コンビニはともかくスーパーで
やっているのは見たことないんですが、
どうなんでしょうか?
●26本目 幕間-後
萌え袖になっている山田さんを目撃してしまい
かみしめるように癒される佐々木さん。
オチも笑えましたが、
スーパーの店員って結構ストレスたまるのかも?


●27本目
仕事納めとなった佐々木さん。
年末のあいさつをしようと田山さんを探すが、
何日かにわたり喫煙所に立ち寄っても
彼女に会うことができなかった。
そんなある日、店長から田山さんが
熱を出して倒れてしまったという話を聞く。
田山さんの「若さ」と佐々木さんの「大人」の部分
垣間見えたエピソード。


●27本目 幕間-前
年が明けて田山さんと佐々木さんが
それぞれ休み中にどう過ごしているかが描かれます。
田山さんの実家と思われるシーンも描写されており、
家族構成や関係性がなんとなく見えてきた感じです。

●27本目 幕間-後
年始休みの最終日。
佐々木さんがスーパーへ立ち寄ると
偶然にも田山さんと出会う。
久しぶりに裏でタバコを吸うふたりが見られます。


●28本目
田山さんとタバコを吸う日常に戻った佐々木さんだったが、
最近、ボーッとすることが多くなっていた。
その理由とは、彼の大事な先輩に関わることらしいが……?

「27本目」と似たような対比構造ですが、
今度はイイ意味で「若い」田山さんと、
悪い意味で「大人」な佐々木さんといった感じです。

中年おじさんのボクとしては、佐々木さんがこのような
思考になってしまうのは痛いほどよくわかります。
喫煙所での佐々木さんと山田さんのやり取りはすごく良かった。

以上が本編の解説です。
次は気になる「特装版小冊子」について。


●『スーパーの裏でヤニ描いたまとめ』(略して『裏ヤニ』)
「クリスマス」や「お正月」などの行事用、
「単行本発売」や「重版」など記念用など、
既出でありながらもレアなイラストを
まとめて見られるのはうれしいところです。

次はコミックス第1巻に収録されている、
作品前日譚「0本目」のネーム。
著者のコメント付きで
こだわりポイントや修正点などを解説してくれているので、
非常に興味深い内容でした。

最後に本書のための描きおろしイラスト。
ここでしか見られないレアさが魅力。
作者のお遊びが入ったような
「もしも」なシチュエーションがあったりもします。

まとめるとファンにとっては十分満足できる内容ですが、
本編の補足があったりするわけではありません。
ストーリーだけを追いかけたい方は「通常版」で、
どっぷり作品に浸りたい方は「特装版」がオススメです。


●感想
新キャラが登場したこともあり
今回はスーパー側の話が多めな印象でした。

店員さんの出番が増えたことにより、
それぞれどんな性格なのか分かってきて
サブキャラクターに愛着が湧きます。

山田さんと他の店員さんとのやり取りの中で
佐々木さんが話題に上ることも多く、
山田さんにとって佐々木さんが、
どういう存在であるのかが描かれます。

お客様の前では癒やしキャラに徹している山田さんが
同僚の前では素の性格のままで結構ぶっきらぼうだったりするため、
制服を着た田山さんという感じで面白かったです。

スーパー側のエピソードに尺を取っている分、
佐々木さんと田山さんのふたりだけのシーンは
これまでよりも若干少なく感じるかもしれませんが、
ふたりの絆のようなモノは確かに強くなっている気がします。

なんとも形容しがたい間柄ですが、
今後も佐々木さんと田山さんを見守っていきたいと思わせる
そんなまとめ方だったと思います。


●イチ押しの一コマ!
わたくしモーリーが本作を読んで
印象に残った一コマについて語ります。

お手元に本作をお持ちの方は、
ページと照らし合わせて楽しんでいただければと思います。

まず、1つ目。26ページの左コマ。
バツの悪そうなテレ顔を存分に見せてくれます。
ちゃんと赤くなってますよねソコも。

2つ目、129ページの下段のコマ。
電話の相手が誰に向けて話しているのか発覚したシーン。
あえて表情を見せないようにしたニクイ演出。
読み手に想像させる余地を残した好きな場面です。

3つ目。188ページの大ゴマ。
投げかけられたセリフに対して、
今まで見たことがないような笑顔。
乙女心が炸裂している表情は必見です!
怒られそうですけど、この人結構
「女の子」な性格をしている気がします。

ボクとしてはこんな感じですが、
みなさんのイチ押し一コマがあったら
ぜひ教えてください!

 

​​​​​​

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました