『働かないふたり』29巻の簡易レビュー

マンガ

ラブコメ以外のマンガレビュー「2本目」。
今見返すと、結構絵のタッチが変わっていて驚いた。
▼くらげバンチ 働かないふたり – 吉田 覚 紹介ページ
https://kuragebunch.com/episode/316190246950904953


ストーリー


秀才で多才な上に社交的でもあるが、
働かない兄・守(まもる)と、
やさしい性格をしているが対人恐怖症で、
働かない妹・春子(はるこ)
石井家の働かない兄妹の日常を描いたコメディ作品。


どんな作品?


おバカなノリでエピソードを短くまとめ、
四コママンガのように各話オチをつけている。

基本的にはコメディタッチの展開が多いが、
恋愛を描いたものや心温まる話、
人生の過ごし方や人間の見方について考えさせるような、
エピソードなどもある点が興味深い。

それでいて読み味が軽いので、
割と気軽に読める点も特徴。

序盤は石井家を中心にした話が多いので、
両親との絡みが多いが、
兄妹それぞれの友人や近所の人々、
それらの人物に関連した人々など、
徐々に新キャラが登場してくる。

どの登場人物もキャラが立っており、
個性が強いので一人や二人は
お気に入りのキャラクターが見つかると思う。


キャラクターでは誰が好き?


割とまんべんなく好きだけど、
もっと尺をとって見たいという意味では、
守の友人である丸山くんと、
丸山くんの後輩社員である高田さん

このふたりが一番ラブコメしているような気がする。
丸山くんの良さというのが「現実的にいそうなレベル」だし、
その良さをわかっている高田さんはマジでいい娘だと思う。


この作品のどこが好き?


デフォルメされた絵柄だけど、
背景などもしっかり描き込んでおり、
ていねいに仕上げている感じがイイ!

マンガの技法はあまり詳しくないが、
ほとんどペンで描いているんじゃないだろうか?

比較的コマ割りは細かい点は
好みが分かれるかもしれないが、
どのコマも細部まで描き込んでくれている。

登場人物が多いわりに
久しぶりに出て来たキャラクターが
誰だったのかすぐに判別できるため、
キャラクターの描き分けが結構上手いほうだと思う。

あと、作者はきちんと仕事をやるタイプなのか、
定期的に単行本が出てくれる点は結構ありがたい。


どんな人にオススメ?


大人のほうが楽しめる受け皿は広いと思うけど、
悩み多き青少年にも刺さる部分はあるだろうから、
読める機会があれば読んでほしい。

ただ集めることを考えると、29巻は正直長いとは思う。

あとニートが主人公という設定が受け入れられないという人は
一定数はいると思われるので、合う合わないは間違いなくある。

しかし作中で描かれる独自の価値観に救われる人もいると思うので、
人から借りるなり、マンガ喫茶で読むなり、
マンガアプリで検索してみるなりして、
購入しなくても読める環境で一旦試しに触れてみてほしい。
あなたにとっての素敵な息抜きが1つ増えるかもしれない


29巻レビュー!


次巻以降に本格的に活躍しそうな新キャラが何人か登場

なんとなく先の展開が読めそうではあるが、
今までの登場人物とは毛色が異なるため、
新たな関係を構築しそうで期待はできる。
やはり丸山くんはバカだがイイ男だ。

正直、高田さんとの絡みはもっと見たかったが、
コイツのリアリティのあるやさしさを、
いくつか見られたのは良かった。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

働かないふたり 29 (バンチコミックス) [ 吉田 覚 ]
価格:660円(税込、送料無料) (2023/8/16時点)

楽天で購入

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

働かないふたり 29巻【電子書籍】[ 吉田覚 ]
価格:594円 (2023/8/16時点)

楽天で購入

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました