
©全修。/MAPPA
※人名、組織名などは敬称略でお伝えしております。
第5話「正義。」感想
冒頭、転生前の「広瀬 ナツ子(ひろせ なつこ)」の姿が描かれる。
彼女は『初恋 ファーストラブ』の絵コンテ作業に難航しており、
声を掛けてきたスタッフに「自分の初恋」について描かせるという、
「初恋狩り」を行なっていた。
ナツ子自身が初恋を理解していのか、
忘れていないのか不明だが、
どうやって描けばいいのか見失っているようだ。
その状況を見かねて社長から、
絵コンテを他の人間に任せるように打診されるが、
全部自分でやると拒否するナツ子。
場面は『滅びゆく物語』の世界に戻る。
度重なる「ヴォイド」の襲撃にもかかわらず、
犠牲者を出すことなく街を守り続けていたナツ子は、
街中から賞賛を浴びて調子に乗っていた。
そんな彼女の元へ「デステニー・ハートウォーミング」が登場。
夢だった孤児院を建設したのだが、
スラム街の子供たちは大人を信用していないので、
人気のあるナインソルジャーに説得を頼みたいとのことだ。
デステニーに出番があったのは喜ばしいが、
彼女は「サーバルキャットマスク」に影響されて、
トレーニングをしたらしくかなりのマッチョになっていた!
前回の出番からどれぐらい時間が経っているか分からないが、
筋肉はかなり仕上がっていたので元々素質があったのだろう。
肉弾戦ではそれなりに活躍してくれそうなので、
ナインソルジャーに勧誘してみてはいかがだろうか?
意外だったのがナツ子が子供たちと
うまくコミュニケーションが取れていたこと。
それができるのならスタッフたちにも、
もっと優しくしてやったらどうだ?
仕事が関わっているので、
そんな余裕もないのかもしれないが……。
子供たちを孤児院へ連れていく途中、
元ナインソルジャーの「ジャスティス」と遭遇。
以前は「ルーク」に慕われるほどの人物だったが、
8つ目のソウルフィーチャーを失った戦いで、
「ガンガー」というナインソルジャーが命を落として以来、
戦いから離れて落ちぶれた生活をしているらしい。
実はジャスティス自身もその戦いで大怪我を負っていたのだが、
指揮を取っていたルークに責任を感じさせないようにと、
彼に事情を伏せていたのだ。
映画を見ていたナツ子は、そのあたりの事情も把握済み。
そんな2人の密会をのぞき見て、
やきもきしてしまう勇者がほほえましい。
てゆーか、ひょっとしてナインソルジャーって
すでに半分ぐらいは戦闘不能状態だったりするのか?
今いるのが最後の街なのでおかしくはないのだが、
ガチで追い詰められた状況だ。
ナツ子がいなければ速攻で滅ぼされていたに違いない。
ちなみにナツ子がマップに描いた、
「チンゴスマン」というキャラクターも、
シルエット的にナインソルジャーの1人だろう。
あとは「人魚のような人物」と
「ドワーフのような人物」が一切登場していない。
彼らは生存しているのか?
そして出番があるのか気になるところだ。
終盤、新たなヴォイドが現れて
無双気分のナツ子が1人で迎え撃とうとするも、
具現化したキャラクターが敗れてしまうという、
衝撃の展開を迎えるのだった。
気になるのはナツ子に対して
「修正しても無駄だ」と警告を発した鳥について。
コイツは前回の最後にも顔見せしていたが、
特徴的な髪型から推察するに『滅びゆく物語』の監督
「鶴山亀太郎(つるやま かめたろう)」本人である可能性が高い。
いくらナツ子が修正しようとしても、
生みの親が意図を持って作り出した物は、
変えることはできないという意味だろうか?
コメント