【アニメ】『ダンダダン』1クール(12話)視聴済みレビュー!

アニメ


©龍幸伸/集英社・ダンダダン製作委員会
※人名、組織名などは敬称略でお伝えしております。


声や動きがついたことで、キャラクターの魅力がアップ!


アニメ版の第1期を全て見終えたので感想を書こうと思ったが、
とんでもないところで最終回を迎えてしまった。

第2期は「2025年7月」から放送予定なので、
今から半年以上、待たなくてはならない。

私は原作を「ジャンプ+」で読破済みだが、
アニメ勢の方は先の展開が気になって
しょうがないのではなかろうか?

中途半端な終わり方をするほうが、
逆に興味や関心が維持しやすいとかあるのだろうか?
あるいは原作に誘導するために、あえての作戦という可能性も……。


それについてはさておき、シリーズを通しの感想。
まず、主題歌の『オトノケ』がよかった!
聞けば聞くほどクセになるので、
個人的には『Bling-Bang-Bang-Born』よりもハマれた曲。

作画についても安定していた印象。
原作は勢いのあるアクションをウリにしていたが、
臨場感や迫力を損なうことなく、
うまい具合にアニメの表現に落とし込んでいたと思う。

ちなみに今回のアニメ化で最も評価しているのは、
見事な​キャスティング​とそれぞれの声優の芝居

原作を読んでいた時から、
どの登場人物にも見せ場があったため、
キャラクターについてはまんべんなく好きだったが、
声がついたことで存在感に厚みが増した。

特に女性キャラクターに関しては、かなり魅力的になった印象だ。


その中でも最も愛らしさがアップしたのは、
メインヒロインの「綾瀬 桃(あやせ もも)」

凛々しさと可愛さのバランスが絶妙で、
「オカルン」との掛け合いは、
見ているだけでニヤニヤしてしまう。

オカルンは桃と「ジジ」のやり取りに嫉妬を覚えていたが、
彼女にとっての特別な存在は間違いなくオカルン。

それは桃の「声のトーン」を聞いてもらえれば明らか。
会話している時のテンションが、
オカルンとそれ以外の人物とで微妙に変わっており、
わざとらしくならない程度に「乙女」の部分を出していたと思う。

第1期は単行本の「5巻」まで進んだので、
第2期も全12話でやるとしたら、大体「9巻」ぐらいまでの計算。

それ以降も主役2人のイイ感じのシーンは多いので、
今から第3期の準備も進めてもらいたいところである。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【全巻】ダンダダン 1-16巻セット (ジャンプコミックス) [ 龍 幸伸 ]
価格:8,932円(税込、送料無料) (2024/10/21時点)

楽天で購入

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました